セミナー・イベント

「質量分析イメージングと機械学習解析の最先端」開催のお知らせ(COMIT共催)

 本セミナーでは、質量分析イメージング(Mass Spectrometry Imaging: MSI)は顕微鏡解析と質量分析を統合した技術で、物質の空間的分布の可視化が可能です。近年では、薬物動態解析、標的分子探索、その他基礎的研究においても重要な研究ツールとなっております。本講演では、最先端MSIの装置開発に取り組む大塚洋一准教授と、機械学習を中心とした多次元データ解析に取り組む小山聡教授をお招きします。
 皆様のご参加をお待ちしております。

質量分析イメージングと機械学習解析の最先端

共催

岐阜大学高等研究院One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター(COMIT)

日時 2024年11月1日(金)15:40-17:00
場所

対面
岐阜薬科大学本部棟8階 連合創薬医療情報研究科 演習室 
(〒501-1196 岐阜県岐阜市大学西1丁目25-4)

対象 東海国立大学機構ならびに岐阜薬科大学の教職員・学生
参加方法 予約不要、当日参加OK
問い合わせ

岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科 准教授 本田 諒
E-mail honda.ryo.i9[at]f.gifu-u.ac.jp  ※[at]を@に変えてご使用ください 

岐阜大学工学部化学・生命工学科 准教授 古山 浩子
E-mail koyama.hiroko.x5[at]f.gifu-u.ac.jp ※[at]を@に変えてご使用ください 

プログラム

15:40 – 16:20 大気圧サンプリングイオン化技術「t-SPESI」の開発と脂質イメージングへの応用
准教授 大塚 洋一 先生
大阪大学大学院 理学研究科
16:20-17:00 組合せ特徴を用いた機械学習による関係予測
教授 小山 聡 先生
名古屋市立大学 データサイエンス学部

 

ポスター