セミナー・イベント

「遺伝子資源の究極保存と人類の宇宙進出 
 ~人類は過酷な宇宙で繁栄できるのか?~ 」 講演会開催のお知らせ(COMIT共催)

⼈類が将来、スペースコロニーや⽕星で⽣活する時代を迎えるとしたら、果たして宇宙で⼦どもを産み育てることは可能なのでしょうか?

世界初クローンマウスの作成者である、山梨大学 発生工学研究センター長の若山照彦教授をお迎えして講演会を開催します。

本講演では哺乳類の宇宙生殖研究と体細胞クローン等の発生工学の最先端技術に迫ります。

多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

遺伝子資源の究極保存と人類の宇宙進出 ~人類は過酷な宇宙で繁栄できるのか?~

題目 遺伝子資源の究極保存と人類の宇宙進出
~人類は過酷な宇宙で繁栄できるのか?~
講演者 山梨大学 発生工学研究センター センター長
若山 照彦 教授
日時 2025年8月27日(水)16:30~17:30
会場

岐阜大学 応用生物科学部C棟  103講義室

申込 事前登録は必要ありません
対象 東海国立大学機構の学部・大学院生、教職員
お問合せ先 岐阜大学高等研究院 生体医工学研究室 担当:高須
E-mail microminipig.gifu[at]gmail.com  ※[at]を@に変えてご使用ください
共催 岐阜大学高等研究院 One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター(COMIT)

ポスター