Support COMIT

ご支援のお願い

One Medicine創薬シーズ開発・育成研究教育拠点(COMIT)では、医学、獣医学、薬学、工学などの研究者が連携し、ヒトと動物の医薬品を同時に開発する研究を進めています。

ヒトと動物の病気には多くの共通点があり、動物の病気の研究はヒト医療にも役立つことがわかってます。

「Sharing Medicine」の理念のもと、ヒトだけでなく大切な家族である動物の健康と医療の未来を支えるため、皆様からの温かいご寄附をお願い申し上げます。

One Medicine創薬シーズ開発・育成研究教育拠点(COMIT)

拠点長 秋山 治彦

How we use your donation

寄附の使い道

COMITでは、特定事業「産学連携推進基金(COMIT)」をご指定いただいた寄附金を、以下の事業推進に活用させていただき、COMITにおける研究活動の一層の充実を図ります。

寄附の活用プラン(例)

  • 研究支援事業

    ヒトと動物のがんなどに対する新しい創薬に向けた研究

  • 人材育成支援事業

    One Medicine創薬リサーチマネジメント人材の育成

  • 環境整備事業

    施設・設備等への支援

  • その他

    COMITの運営に必要な支援

Tax Benefits

税法上の優遇措置

個人の皆様

所得控除

所得税法第78条第2項第2号により、その年に支出した寄附金の額(所得の40%が限度)から2,000円を引いた額を、所得税の課税所得から控除することができます。

個人住民税控除

岐阜大学への寄附金を個人住民税の控除対象としている都道府県・市区町村にお住まいの方は、寄附金控除を受けることができます。

 

法人様

法人税法第37条第3項第2号により、寄附金の全額を損金算入することができます。

How to Donate

ご寄附の方法

インターネット経由、もしくは振込用紙などを使い、指定銀行またはゆうちょ銀行にて寄附することが可能です。

下記の「寄附をする」のボタンをクリックしていただき、寄附目的で「特定事業」の項目を選択後、「寄附目的(詳細)」にて「産学連携推進基金(COMIT)」をご選択ください。
※ボタンをクリックすると、直接寄附申込ページへ移動します。

 

 

パンフレット

岐阜大学が取り組む創薬研究の内容や、創薬の難しさについて、一般の方にもわかりやすく紹介したパンフレットを作成いたしました。
ぜひ、ご覧ください。

Donation Inquiry

寄附に関するご質問

振込用紙のお取り寄せなど、ご寄附に関するお問い合わせは、
下記にご連絡頂ければ幸いです。

COMIT事務局

TEL:058-293-3177 (平日9:00~17:00)